第128回 北信越高校野球石川大会(春) 決勝
- 2013.05.13
- 県大会(春)

遊学館ー星稜
2013年5月13日 石川県立野球場
▽決勝
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | R | H | E | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
遊学館 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 2 | 0 | 0 | 4 | 7 | 13 | 2 |
星稜 | 0 | 5 | 0 | 0 | 0 | 3 | 0 | 0 | x | 8 | 10 | 2 |
(遊)谷西、齋藤、河合、松田-太田
(星)岩下、加藤、岩下-鹿屋
【本塁打】丸山(星)廣橋2(遊)
【三塁打】太田(遊)
遊学館の先発は、初戦の小松商戦以来の登板となる谷西。立ち上がりが心配されたが、初回は3人で抑えた。しかし2回無死一塁からの送りバントをファースト道端がミス。ツーアウトまでこぎつけるも、8番山本には、打ち取ったボテボテの当たりが二塁内野安打となり満塁。ラストバッター大野には1-3からのストレートが低めに外れ、まさかの押し出しで先制点を与える。続くトップの丸山にもカウント1-3となり、ストライクを取りにきた甘いストレートをレフト場外へ満塁弾。失策、四球から失点する最悪のパターンでいきなり0-5となり、試合の主導権を握られた。
一方の打線は、初回から毎回走者を出すも、送りバント失敗に併殺打と、星稜先発2年生エース岩下に対し、攻撃のリズムをなかなかつかめなかった。特に2回、ノーアウトのランナーを進められず、ダブルプレーに終わったのが痛かった。
遊学館の反撃は4回、1年生廣橋が外の球をレフトへソロホームランし1点を返す。
さらに6回には、太田が三塁打で出塁すると、またも廣橋が初球の外の球をレフト前へ弾き返して1点。続く大日向のエンドランが決まり無死一、三塁の好機を作ったところで、星稜は岩下から加藤へスイッチ。ここで前の打席ヒットを放っている途中出場の田中がショート併殺打に倒れ、この間に1点入るも、この回は2点止まりで3-5。この場面、岩下降板と一気に流れが傾きかけていただけに、非常に残念な打席となり、星稜にとって一番良い結果となった。
6回裏、遊学館は前の回代打した河合がそのままマウンドへ。先頭の岩下にヒット、送りバント失敗、三振とツーアウトまでこぎつけるが、ここから4連打を浴び3失点。ここで登板の予定が無かったと思われる松田がリリーフする展開に。その松田は8回まで無失点に抑え、残すは5点差で最終回の攻撃のみ。
最終回、藤口がヒット、北口四球で1死一、二塁とし、太田のヒットでまず1点。続く廣橋が今日二本目となるレフトへのスリーラン。これで一気に1点差に迫ったが、星稜は岩下がライトから再びマウンドに立ち、後続を打ち取りゲームセット。7-8と惜しくも及ばず、準優勝に終わった。
遊学館は星稜を上回る13安打を放つも、あと一本が出ず残塁は9を数えた。
そんな中、光ったのは1年生廣橋。2ホーマーを含む3安打5打点と活躍。飛んで行く打球はレフト方向がほとんどだが、自分のポイントでバッティングが出来ており、彼が5番に座ることによって打線に厚みが出て、得点力が格段に上がった。廣橋が自信をつけてくれたことが今大会一番の収穫ではないか。同じ1年生の栗山にも結果が欲しい。
投手に関しては不安が残る大会となった。大崎のケガ、谷西の制球。特に谷西は昨秋の北信越大会での好投が脳裏に焼き付いているだけに早く本調子になってもらいたい。また、守備も例年になく乱れる場面もあったので、まだまだ見直す所がありそう。まずは6月1日から地元石川で開催される北信越大会で強豪校相手に、どこまでやれるのかも注目したい。
星稜は、これで北信越県大会は3季連続の優勝。岩下と対戦できたのは大きいが、岩下は昨日の金沢戦同様、今日もストレート主体のピッチング。まだまだ手の内を見せていないような気がする。140キロを超える速球に変化球を織り交ぜてくれば、今日のように点を取れない事も考えられる。打力にさらに磨きをかけて、夏の本番にピークを持っていきたい。
◆遊学館 打安点振球犠 (遊)水 上 40021- (二)藤 口 410-1- (中)北 口 41011- (捕)太 田 531--- (三)廣 橋 5351-- (左)大日向 5301-- (一)道 端 100--- 一 田 中 311-1- (右)中 山 410--- (投)谷 西 200--- 投 齋 藤 000--- 打投 河 合 100--- 投 松 田 100--- 計 39137540 回 数打安振球責 谷 西 41/3 87215331 齋 藤 2/3 520010 河 合 2/3 2275103 松 田 21/3 2581210 ◆星稜 打安点振球犠 (二)丸 山 524--- (左)待 場 41221- (遊)北 村 431--- (捕)鹿 屋 210111 (三)佐 藤 200-11 (投)右投 岩 下 310--1 (一)木 村 1001-- 打一 梁 瀬 100--- 投一 加 藤 200--- (右)一 山 本 4102-- 右 田 中 000--- (中)大 野 211-2- 計 30108653 回 数打安振球責 岩 下 50/3 77249403 加 藤 31/3 54174144 岩 下 2/3 420000
-
前の記事
春季大会準決勝 星稜ー金沢 2013.05.12
-
次の記事
春季北信越地区高校野球石川県大会 2013 2013.05.15