その他 選手情報

松田和樹は金沢大、土倉徳は法政大にそれぞれ合格

投稿日:

昨夏の甲子園でも活躍した、松田和樹・土倉徳の両選手の進学が決まりました。北國新聞で取り上げられています。
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/LS20160210601.htm

松田和樹選手は金沢大学、土倉徳選手は法政大学に進学します。二人は共に七尾の能登香島中学の出身で、共に遊学館へ進学して、3年夏には甲子園に出場し、1勝を挙げました。

今年の卒業生で13期目となる遊学館野球部ですが、国公立大学に合格した選手は9人目、東京六大学は12人目となり、野球だけではダメで勉強も、という文武両道の指導方針をしてこられた成果が出てきています。

松田選手は、俊足巧打で長打も打てる好選手で主に外野手として活躍。2年時はトップバッターを務める事も多く、持ち前の俊足で活躍し、盗塁の数はチームでのトップクラスの選手でした。3年時の春の県大会金沢商戦では、10回裏の追い込まれた場面で放った同点3塁打は記憶に残ります。特進クラスで勉強も頑張っていたため、みんなより練習時間が短いながらも、最後の夏の甲子園でも活躍してくれました。

土倉選手は、どこでも守れる好選手で、試合中に二塁・三塁の守備を交互に守ったり、練習試合では捕手をやったりと器用な活躍でチームに貢献してきました。バッティングも年々向上して、3年夏には主に3番を任されて、甲子園の初戦では、4打数3安打1打点と勝利に大きく貢献しました。

二人とも大学でも野球を続けると表明しており、高校での素晴らしい経験を活かして、更なる活躍をしてくれることを期待しています。

-その他, 選手情報


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

第96回 全国高校野球選手権石川大会 準決勝の見どころ

石川大会もいよいよ準決勝。遊学館は準決勝第2試合で小松大谷と対戦する。 小松大谷とは昨年の秋に対戦しており3-0と敗れている。 今年5月の練習試合では2-1で遊学館が勝っているが、山下→石田→木村それ …

遊学館の先生Blog 〜硬式野球部 中川部長〜

遊学館の先生BLOGが更新されていました。今回は、中川部長です。 過去の先生BLOG(スマホ用) 過去の先生BLOG(PC用) 遊学館の強さの秘訣でもある冬場のトレーニングについても触れられています。 …

選手情報 2011年 県大会(春季)

2011年 北信越石川大会(春季)ベンチ入り 1  土倉  3年 2  田中  3年 3  小林  2年 4  山本  3年 5  青木  2年 6  谷口  2年 7 ◎長田悠 3年 8  平井健  …

no image

地方大会

北信越高校野球石川県大会(春季) 年 結果 備考 2011年 優勝 金沢との決勝は延長15回の末3-3引き分け再試合。再試合は6-5で勝ち優勝。 2010年 準優勝 星稜に3-11と大敗を喫する。 2 …

第99回 全国高校野球選手権石川大会 組み合わせ

7月14日(金)に開幕する「第99回 全国高校野球選手権石川大会」の組み合わせ抽選会が6日おこなわれ、参加49チーム(連合1チーム含む)の組み合わせが決まった。開会式直後の第1試合、石川高専ー大聖寺の …




Twitter

カテゴリー

アーカイブ