その他

地方大会

投稿日:2001-01-01 更新日:

北信越高校野球石川県大会(春季)
結果 備考
2011年 優勝 金沢との決勝は延長15回の末3-3引き分け再試合。再試合は6-5で勝ち優勝。
2010年 準優勝 星稜に3-11と大敗を喫する。
2009年 優勝 輪島を5-4で下し優勝。
2008年 準優勝 好打者谷内・門田要する金沢西6-4で敗れる。
2007年 三回戦敗退 二年連続で寺井に敗退。
2006年 一回戦敗退 寺井の好投手越後・石川の前に打線沈黙。
2005年 ベスト8 航空二、錦丘に勝ち、準々決勝で金沢に敗退。
2004年 準優勝 金沢西、星稜、航空二、小松に勝ち、決勝で金沢に敗退。
2003年 優勝 金沢高専、津幡、金市工、小松明峰、金沢西に勝ち優勝。
北信越高校野球(春季)
結果 備考
2011年 優勝 中越、敦賀気比、日本文理に勝ち、6季ぶり3度目の優勝。
2010年 準優勝 福井商、丸子修学館、佐久長聖に勝ち、工大福井に8-4で敗れる。
2009年 ベスト4 準々決勝で日本文理に勝つも、準決勝で佐久長聖に完封負け。
2008年 優勝 決勝戦の石川県対決で金沢を6-5で振り切る。
2007年 出場なし
2006年 出場なし
2005年 出場なし
2004年 一回戦敗退 一回戦で上田千曲に敗退
2003年 準優勝 決勝では、福井のエース藤井の前に21三振を喫して完敗。
2002年 ベスト4 初戦で敦賀気比に勝ち、準決勝で足羽に敗退。
2001年 出場なし
全国高校野球選手権石川大会(夏)
結果 備考
2011年 準優勝 決勝で宿敵金沢に5−8で敗れる。釜田から5点は立派。
2010年 優勝 星稜・金沢を倒してきた尾山台を敗り、5年ぶりの優勝。
2009年 ベスト8 延長の末、日本航空第二にサヨナラエラーで敗退。
2008年 準優勝 金沢との歴史的な死闘、延長の末サヨナラ負け。
2007年 ベスト4 野々市明倫にまさかの敗退。またしても星稜との対戦は実現せず。
2006年 準優勝 ライバル金沢に7-3で敗れる。
2005年 優勝 決勝では、番匠が金沢を完封して、2年連続出場。
2004年 優勝 決勝で、曾根が金沢を完封。打線も爆発して10−0の快勝。
2003年 準優勝 小嶋が本調子でなく、決勝で敗退。打線も繋がらず。
2002年 優勝 決勝では6点差をひっくり返す大逆転劇。創部1年4ヶ月での史上最速出場。
2001年 ベスト4 1年生だけでベスト4。準決勝で優勝候補の金沢に敗戦。
北信越高校野球石川県大会(秋季)
結果 備考
2010年 三位 準決勝で金沢に敗れ、三位決定戦で羽咋工に勝利
2009年 優勝 航空石川を3-1で敗り、3年ぶり優勝。
2008年 準優勝 星稜に5-2で敗れ準優勝。
2007年 一回戦敗退 まさかの初戦敗退。小松市立に3-2で敗れる。
2006年 優勝 決勝で星稜を3-1で敗り優勝。
2005年 二回戦敗退 一回戦で七尾に勝つが、二回戦で金沢商に敗退。
2004年 優勝 準決勝で星稜、決勝では泉丘に逆転で勝ちで優勝。
2003年 準優勝 決勝で金沢にサヨナラ負けで準優勝。
北信越高校野球(秋季)
結果 備考
2010年 ベスト4 都市大塩尻、新湊に勝ち、準決勝で日本文理に敗退
2009年 一回戦敗退 新潟4位の分水に敗退。地元開催ながら、石川県勢は初戦で全滅
2008年 二回戦敗退 一回戦で桜井に勝ち、二回戦で日本文理に6-1で敗退。
2007年 出場なし
2006年 一回戦敗退 福井商業に4-1で敗退。
2005年 出場なし
2004年 ベスト8 一回戦で高岡商に勝ち、準々決勝で佐久長聖に敗退
2003年 ベスト4 一回戦で日本文理、準々決勝で富山商に勝ち、準決勝で福井に敗退
2002年 優勝 準々決勝で大本命の福井に競り勝ち、その勢いのまま初優勝。
2001年 出場なし
一年生大会

-その他


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

第136回 北信越高校野球石川県大会(春季) 戦力分析・展望

4月22日(土)から第136回 北信越高校野球石川県大会が始まる。今大会で決勝に進んだ2チームは、新潟県で行われる北信越大会(6月3日〜6日)に出場する。昨春の県大会、北信越大会を制した星稜の連覇なる …

第98回 全国高校野球選手権石川大会 組み合わせ

7月14日に開幕する「第98回 全国高校野球選手権石川大会」の組み合わせ抽選会が8日おこなわれ、参加50チーム(連合1チーム含む)の組み合わせが決まった。開会式の選手宣誓は松任高校の舟田主将に決まった …

松田和樹は金沢大、土倉徳は法政大にそれぞれ合格

昨夏の甲子園でも活躍した、松田和樹・土倉徳の両選手の進学が決まりました。北國新聞で取り上げられています。 http://www.hokkoku.co.jp/subpage/LS20160210601. …

遊学館野球部新体制、選手情報

■遊学館高校野球部 顧問:谷口克也 監督:中川光雄 部長:向江大輔 コーチ:飯田小次郎(遊学館13期生主将) コーチ(外部):小林恵大(遊学館10期生主将) ■秋季大会メンバー 1架谷岳 2苅安陸① …

日米親善交流試合の石川県代表選手として、内潟凌太、中村康汰の2選手が選抜されました

12月23日〜30日に米国ロサンゼルスで海外遠征強化試合が行われます。石川県代表チームが決定し、遊学館からは、内潟凌太、中村康汰の2選手が選抜されました。なお、内潟選手は代表チームのキャプテンに選ばれ …




Twitter

カテゴリー

アーカイブ